生え際ハゲの初期には、左右片方だけ後退することが多いです。
はじめに結論をお伝えすると、生え際の片方だけ後退しているなら、早めに対策しないとどんどん禿げていく恐れがあります。
そのまま放置していると、数か月後か数年後には両方の生え際が薄くなって後退します…。しかも、気づいたころにはかなり後退していてもおかしくありません。
今回は、生え際の片方だけ後退してしまう原因と対策方法についてまとめました。
生え際の片方だけハゲる原因はAGA(男性型脱毛症)
生え際の片方だけハゲてしまう一番の原因は、AGA(男性型脱毛症)です。
AGAとは、超強力な抜け毛ホルモンDHT(ジヒドロテストステロン)が体内で作られることで抜け毛が増える脱毛症のこと。進行型なのんで放置しているとゆっくり進行していき、最終的にはツルツルに禿げあがります(汗)
AGAによってハゲてしまう原因は、毛根部にある受容体(DHTの影響を受けるところ)の影響があります。人によってDHTの影響を受ける受容体の分布は違うので、片方だけ禿げている人の場合、片方だけ多いことが想像できます。
結局、”今”は片方だけ禿げているだけでも、時間とともに両方薄くなっていきます。
> 生え際の後退はAGAかも!?AGAが引き起こされるメカニズムを解説
-
-
生え際の後退はAGAかも!?AGAが引き起こされるメカニズムを解説
前髪の生え際が後退してしまい、おでこが広くなったりM字ハゲになったりするのは、AGAの可能性が高いです。 AGAとは男性型脱毛症のことで、男性ホルモンが原因で引き起こされる薄毛のこと。40代以降のハゲ ...
続きを見る
これはAGAの進行パターンを見ても一目瞭然ですし、両方禿げるのがセオリーとも言えます。
つまり、片方だけ禿げている状態はまだ薄毛初期。その状態でどれだけ効果的な対策に取り組めるかで今後のハゲに影響してくるというわけです。
では具体的に、生え際の片方が禿げるAGAにはどのような対策に取り組めばよいのか?書いていきます。
生え際の片方が後退するAGAに効果的な2つの方法
AGAを対策するためには、抜け毛を引き起こす元となるホルモンDHT(ジヒドロテストステロン)をブロックすることが必須。それ以外に対策する方法はないです。
今のところ、薄毛・抜け毛の予防に効果的だと認められているのは、「病院での治療」「育毛剤」の2つだけ。
育毛剤 | 病院での治療 | |
費用 | 約5,000円~10,000円 |
約3万円 |
効果 | 薄毛・抜け毛の予防・発毛促進 |
発毛・抜け毛の進行抑制 |
副作用 | ほとんどなし |
恐れあり |
対策場所 | 自宅 | 月に1回通院/自宅 |
病院での治療と育毛剤を使った違いは、「費用」「効果」「副作用の有無」です。
病院でAGA治療を行った場合、治療内容にもよりますが毎月3万円前後の費用が掛かります。病院によっては医療ローンで月払いも利用できますが、総額はそれなりの金額になってしまうので、金銭的に避ける人も多いです。
また、薬を使うので強い効果がある一方で副作用の恐れも当然あります。
それに比べて育毛剤は料金が1/3ですし、副作用のリスクがほとんどないので予防として多くの人が利用しています。ただし、薬ではないのであくまでも予防レベル。ハゲてしまったところから毛を生えさせることは不可能なので、ハゲが進行しすぎている人は不向きです。
> 生え際の後退に効く育毛剤ならコレ!厚生労働省が承認した育毛剤
どちらの方法で対策するかは自分次第
生え際の後退対策として病院での治療に取り組むか、自宅で育毛剤に取り組むかはあなた次第。
もちろん、ハゲがかなり進行してツルツルの場合は病院での治療を受けないと意味がないです。育毛剤はあくまでも今生えている髪に作用するので、毛がなくなったところから発毛はできません。
また、病院での薬の副作用がどうしても心配だったり、一度副作用が出た人は薬は使えません。そういう場合は、副作用のリスクのほとんどない育毛剤を使うことになります。
結局、どちらを使っても効果がある人がいますし、効果がない人もいます。また、副作用のリスクをどこまで享受できるのか?毎月いくらまでお金を払えるのか?によって選ぶべきものは変わってきます。
どちらが良くてどちらが悪いのかではなく、あなたが良いと思った方法に取り組むのがベストです。
> 生え際が薄い!と感じたら始めておきたい効果的な2つの対策法
-
-
生え際が薄い!と感じたら始めておきたい効果的な2つの対策法
前髪の生え際部分が以前よりも薄い…と感じ始めたら、薄毛が進行し始めている可能性が高いです。 放置してしまうとハゲが進行して、ガッツリM字ハゲ(もしくはデコ広ハゲ)になりますが、早めに対処すれば防ぐこと ...
続きを見る
僕は育毛剤を使って生え際の後退を対策しましたよ
ちなみに、僕は生え際の後退が気になり始めてから、育毛剤を使って対策に取り組みました。病院での治療も考えましたが、やっぱり副作用が怖かったんですよ。
薄毛治療薬として使われている薬プロペシア(フィナステリド)には、発症率が低いものの精力減退や勃起不全があるんですよ。その他にも、鬱や倦怠感などのリスクもあるようです。
やっぱり抵抗あるじゃないですか。まだ20代だったし、若くてEDは辛いなーって考えたんですよ。
だから生え際の後退対策として育毛剤を使うようになりました。もちろん、効果がなければ病院での治療に取り組めばよいだけですからねー。
生え際の片方だけ後退している方に効果的な育毛剤
では具体的に、どのような育毛剤を使えばよいのか?ということですよね。
生え際の後退は、他の部位に比べると改善するのが難しいとも言われています。その理由は、抜け毛ホルモンDHTの影響を受けやすかったり、AGA以外の原因で禿げることもあるから。
そのため、生え際の後退対策としては、総合的に効果が期待できるものを選んだほうが実感出来ます。
AGAはもちろん、頭皮環境の悪化などもケアして総合的にハゲを予防するイメージです。そうすることで、より効果を実感して生え際のハゲ予防としても期待できますよ。
具体的におすすめの育毛剤については、次の記事で詳しく解説したので参考にしてみてください。
参考:生え際に効く育毛剤ランキング!29歳男が取り組んだ育毛方法まとめ
-
-
生え際に効く育毛剤ランキング!実際に使って実感できたのはコレ!
生え際に効く育毛剤をおすすめ順にランキング!実際に使って効果があったのだけを厳選 育毛剤で生え際を復活した経験を踏まえて、本当に効果がある育毛剤だけを厳選してご紹介します。 いろいろなメーカーから育毛 ...
続きを見る
以上、片方の生え際が後退してしまう場合の対策方法についてでした。
片方だけ後退していることで、なんとなく様子を見て放置する人が多いです(昔の僕ですが)ですが、今回書いた通り片方の後退を放置していると、両方がハゲてしまう可能性はめちゃくちゃ高いです。
ハゲてしまってから毛を生えさせるのは時間もお金もめちゃくちゃかかります。病院での治療が必要になるので毎月3万円程度かかりますからねー。
そうなる前に、まずは今からできる予防をしておいた方が良いです。何事も早期発見早期対処が肝ですからね。
ハゲてから焦る前に、今できることを始めていきましょう。
関連記事
-
-
生え際に効く育毛剤ランキング!実際に使って実感できたのはコレ!
2019/01/12
生え際に効く育毛剤をおすすめ順にランキング!実際に使って効果があったのだけを厳選 育毛剤で生え際を復活した経験を踏まえて、本当に効果がある育毛剤だけを厳選してご紹介します。 いろいろなメーカーから育毛 ...
-
-
生え際が薄い!と感じたら始めておきたい効果的な2つの対策法
2019/02/28
前髪の生え際部分が以前よりも薄い…と感じ始めたら、薄毛が進行し始めている可能性が高いです。 放置してしまうとハゲが進行して、ガッツリM字ハゲ(もしくはデコ広ハゲ)になりますが、早めに対処すれば防ぐこと ...
-
-
生え際の後退はAGAかも!?AGAが引き起こされるメカニズムを解説
2019/01/27
前髪の生え際が後退してしまい、おでこが広くなったりM字ハゲになったりするのは、AGAの可能性が高いです。 AGAとは男性型脱毛症のことで、男性ホルモンが原因で引き起こされる薄毛のこと。40代以降のハゲ ...